2019年5月11日 / 最終更新日時 : 2019年5月13日 nanazemi 教育・勉強情報 中学一年生の生活リズムにご注意を 中学1年生の生活リズムはゴールデンウィーク明けからタイトになっていく。一緒に伴走してサポートをしてあげることが大切。
2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2019年5月9日 nanazemi 教育・勉強情報 定期テスト・定期考査の勉強計画表は“因数分解”で作ろう 定期考査/定期テストに向けた勉強計画の立て方の紹介。「具体的」に立てるコツを知れば計画の立て方が変わる。
2019年5月3日 / 最終更新日時 : 2019年5月3日 nanazemi 教育・勉強情報 カラスに頭を蹴られて“考える” カラスが頭をコツン 〈前置き〉けっこうどうでもいいことを書いていきます(。-人-。) 先日、家から自転車で近所に向かう途中、いきなり後方からカラスが頭上をかすめて飛んできました。その後、カラスは電信柱にとまってこち […]
2019年5月1日 / 最終更新日時 : 2019年5月13日 nanazemi 教育・勉強情報 どうすれば子どもは本を読むのか ある新聞記事で、「一カ月で一冊も本を読まない小学生の割合が50%にのぼる」と紹介されていました。小学校の図書館司書の方の立場から書かれていたので、読書率が下がってきている課題を小学校の制度や識字率などから分析されていて […]
2019年5月1日 / 最終更新日時 : 2019年5月2日 nanazemi 教育・勉強情報 社会が「暗記科目」のウソ 英語や数学、国語、理科と比べて、社会はよく「暗記科目」と言われます。だから勉強の順番としては後回し。どうせおぼえるだけでいいんでしょうと、ぞんざいに扱われてしまうわけです。 確かに学校のテストでは基本的な用語を暗記さ […]
2019年5月1日 / 最終更新日時 : 2019年5月3日 nanazemi 教育・勉強情報 「勉強が苦手な子」と「得意な子」の決定的な差はアウトプットにある!? 先日、yahooニュースで興味深い話が紹介されていました。「勉強が苦手な子」と「得意な子」の勉強のやり方の違いの話です。 記事によれば、苦手な子と得意な子の違いは、アウトプットの方法や量の違いから生まれているそうです […]