夏が終わりあっという間に定期テストの足音が…

ここまではむしろ助走

 夏期講習が終わって一週間経ちましたが、「ちょっと一息」といかないのがこの夏休み明けの時期です。早い中学校では今週から定期テストが始まります。多くの中学校では再来週から定期テストです。

 そのために夏期講習ではテスト範囲になるであろう単元まで予習を進めてきました。学年問わず、ほぼほぼすべての単元は授業を終えています。ここからは怒涛の如く演習。とにかく演習。定着のためにぜいたくに時間を使っていきたいと考えています。

2学期定期テストに向けた勉強は計画的に

 2学期のテストは試験範囲こそ広くはありませんが、単元内容は間違いなく1学期よりも難しいと感じます。それにより学年ごとに注意すべき点があります。

 1年生に関しては1学期の試験内容が易しかったため、まずは油断をしないこと。特に英数に関しては1学期の学習内容をふまえて早めに準備を進めることが大切です。

 2年生は英数だけでなく、理社も準備への時間がかかると考えて勉強計画を練りましょう。野芥周辺の中学校では化学と生物が一度に試験範囲になるようです。質量保存がらみの計算にかなり暗記事項の多い生物。社会も地理の前段的な内容から各地域の具体的な内容に移っていきます。試験前に勉強時間が足りないと慌てなくても済むように、余裕をもった準備を心がけましょう。

 3年生は言わずもがなだと思います。単元内容が難しいのはもうしょうがありません。併せて、学校によっては受験を見据えて中1・2の復習単元を出題したり、また公立受験の問題様式で問うてきたりすることがあります。視野を広く持ち、求められるいくつものことを同時並行的に処理をする勉強が必要になります。

 まだまだ暑い日が続きます。夏休み明けの学校再開で学校の授業や部活を忙しくこなしていることかと思います。またこのタイミングで自然教室などの学校行事が挟まる学年もあるかと思います。体力的に勉強ばかりに集中しづらい時期でもありますが、だからこそ早めの動き出しで計画的に勉強を進めましょう。