一学期期末試験対策開始

試験まで1ヵ月

 早い学校で6月2週目から一学期期末試験が始まります。そろそろ試験に向けて勉強計画を立てる時期です。

 七ゼミも今週より試験対策に入りました。3月から先取り授業をやっていたので、期末試験の範囲になると予想される単元のインプットはほぼ1周終わっています。ここからはとにかくアウトプットを増やしていく時期です。

 部活動に入っている生徒はまさに忙しい時期だと思いますが、忙しい時期だからこその計画性。今頑張っておかないとテスト直前に本当に苦しくなるのが一学期期末試験です。ここから1ヵ月、勝負ですね。

教室に前向きパワーがあふれ出しました

 試験対策に合わせて、最近は自主的に自習に来る生徒が増え始めました。特に中学3年生。本日も夜の授業に先駆けて昼過ぎより数名自習に来ています。去年の今頃も最初に動き出したのはやはり3年生でした。毎年、3年生が勉強に前のめりになりはじめると一気に教室の「スイッチ」が入ります。教室全体で「勉強を頑張る雰囲気」ができあがるわけです。2年生は3年生の姿に一年後の自分を写し始めます。モラトリアムが明ける中学1年生も徐々に定期テストが「どうやら小学校のテストとは違うようだぞ」と気づき始めます。そうやってどんどん教室全体にスイッチが入っていきます。今年もそういった雰囲気ができ始めてきたので、教室全体の試験に向かうスタートはいいかたちで切れました。

 当然こちらも負けていられません。腰が痛いなどとは言ってられない(笑)。ゼミ生の彼らが100%の準備で試験にのぞめるように全力エネルギーで体当たりです(。-`ω-)b

実は1学期期末がもっとも大切…かもしれない

 もしお子さまがまだ試験を先のことと考えているようでしたらそれは「あまい」と言ってあげた方がいいかもしれません。学年関係なく、試験前の1ヵ月なんてあっという間です。特にこれまで試験で思うような点数が取れていない中2・中3生、そして初めて試験を受ける1年生。1学期だから試験内容が簡単ということもありませんし、部活動が休みになってからでも試験勉強に間に合うというわけでもありません。

 ときどき保護者でも学校や塾の関係者でも「試験で一度痛い目にあえば次の試験ではがんばるだろう」とおっしゃる人もいますが、これもおすすめはしません。最初のテストにこけると、それを取り戻せずに一年間低空飛行を続ける中学生の方が多いというデータもあります。そういった意味では、一学期の定期試験は一年間の試験結果を占うもっとも大切な試験と言えるかもしれません。

 試験勉強は計画性が9割。ぜひお子さまの様子を見てあげてください。